人文科学研究所

2025年度第1回公開講演会のお知らせ

第1回公開講演会
「淀川長治ー『映画の伝道師』とアメリカ文化」

講師:北村洋氏(ウィリアム?アンド?メアリー大学)
コメンテーター:末廣幹所員(専修大学文学部教授)
司会:渡邉真理子所員(専修大学文学部教授)*質疑応答あり
*質疑応答あり

開催日: 2025年7月12日(土)15時?17時半頃(開場は14時30分)
開催地: 専修大学 神田校舎 5号館7階571教室

参加費無料
参加申し込みフォーム
https://forms.gle/bMNyQYAAmfgawte27

定員:150名(申し込み先着順)
*定員に達した時点で申し込みを締め切ります。

お問い合わせ: jinbun@isc.senshu-u.ac.jp
*研究所開室は年末年始を除く火曜日のみなので、返信が遅くなる場合があります。

2025第1回公開講演会_人文研
PDFチラシは下記より(別ウィンドウで開きます)
淀川講演verFIX.pdf

研究所所長の挨拶

専修大学人文科学研究所は、1966年の文学部設置の翌年、1967年に創立されました。その理念とするところは、本学の学部や学科を横断する人文科学諸分野の研究者が交流しつつ個々の研究を推進し、その成果を発信する支援をすることにあります。また、隣接分野の壁を越えて共同研究を進める環境作りをすることも研究所の事業の柱となっています。

こうした趣旨から、人文科学研究所はこれまで定例研究会や公開講演会を開催し、あるいは『人文科学研究所月報』や『人文科学年報』という学術雑誌により、研究成果を広く発信しています。このほかさまざまな共同研究を支援し、総合研究調査として国内外において調査を実施するとともに、現地の研究機関との研究交流も行ってきました。

50年以上にわたる人文科学研究所の活動は、『フランス革命とナポレオン 』、『人は何を旅してきたか』、『移動と定住の文化誌 人はなぜ移動するのか』、『災害  その記録と記憶』といった著作にもあらわれています。2027年には人文科学研究所は創立60周年を迎えます。これを記念して新しい企画も進行中です。

人文科学研究所は、以上のような研究成果とそれを支えてきた学際的な研究交流の雰囲気を大切にしつつ、さらなる研究の活性化に向けて微力を尽くしてまいります。

専修大学人文科学研究所所長
田中 正敬


所在地:〒214-8580 川崎市多摩区東三田2-1-1
電 話:044-911-1090
FAX:044-900-7836
e-mail:jinbun@isc.senshu-u.ac.jp

このホームページに関するお問い合わせは、jinbun@isc.senshu-u.ac.jpまで